メンバーの能力を引き出し、成長を促せていますか?
組織の生産性に最も影響を与えるのは、ミドルマネジャーのコミュニケーション力です

演習で学ぶ!「アサーティブ・リーダー研修」無料体験セミナー~ 組織の生産性を高める、ミドルマネジャー必須の6つのアサーティブスキル ~

2023年11月13日(月)11:00~12:00

※社内研修の導入をご検討中の、人材育成担当者様に向けた構成です
※1社あたりのご参加は原則3名様までとさせていただきます
※本セミナーは、オンライン形式(Zoom使用)で開催します

“人材育成担当の皆さま、 貴社内にこんな方たちはいませんか?”

  • 部下とのやり取りに自信のない
    若手リーダー

    今後部下を持つ見通しで、
    的確なコミュニケーション力と
    判断力を高める必要がある方

  • 部下の生産性向上に課題を感じる
    ミドルマネージャー

    複数名の部下を抱え
    日々の業務の生産性を
    高めることを命題とされる方

  • 組織マネジメント能力を高めたい
    部長/マネージャー

    部下であるミドルマネージャー、
    課長層の組織マネジメント能力を
    底上げしたいと考える方

生産性向上は、今や全てのミドルマネジャーに課せられた重要なテーマです。
本質的に必要なこととは、残業規制をすることではありません。
「自律的に動く組織」をつくることを大目的とし
“仕事や指示に対する正しい捉え方を認識させる”“自ら考えるきっかけを与える”などの
具体的なアサーティブスキルを、演習を通じて会得頂くプログラムです。
体験セミナーでは、研修本編の内容を一部抜粋してご紹介いたします。

貴社内で実施した際の、ゴールイメージ

高いコミュニケーション力を発揮し、
日頃の業務の中で部下の成長を促すと共に、
組織のメンバーと共に現場から変革を推し進められるようになっている

“本プログラムの
3つの特徴”

  1.  
    これからのリーダーが具備すべき6つのスキルを厳選
    コミュニケーション面での不可欠なスキルを、6つに整理してお伝えします
  2.  
    豊富なロールプレイ演習を通し、着実に身に着けられる
    ロールプレイを多く取り入れており、学んだスキルをその場内で習得できます
  3.  
    現場での「再現しやすさ」を主眼に置いた構成
    現場で思い出せる「切り口」と、それを使った演習を繰り返し、効率よく身につけます

『アサーティブ・リーダー研修』

開催概要

開催日程2023年11月13日(月)11:00~12:00(オンライン接続開始時間 10:50~)
会場オンライン開催/Zoomの使用を予定しております
※参加申し込みいただいた方へ、セミナー前日の正午までにアクセス用URLをメールにてお送りします
講師楠本 和矢(HR Design Lab.代表 兼 博報堂コンサルティング 執行役員)
定員50名(※1社あたりのご参加は原則3名様まで)
参加費無料
実施HR Design Lab. (株式会社博報堂コンサルティング)
お問い合わせHR Design Lab.セミナー事務局 seminar@hrdlab.jp

講師プロフィール

楠本 和矢
楠本 和矢くすもと かずや

HR Design Lab.代表 兼 株式会社博報堂コンサルティング執行役員。
神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社で、新規事業開発業務を担当。
外資系ブランドコンサルティング会社を経て現職。これまでコンサルティングプロジェクトの統括役として、クライアント企業に深くコミットするアプローチのもと、多岐にわたるプロジェクトを担当。
現在は、 HR Design Lab. 代表として「マーケティングとHR領域の融合」をテーマに、現場での実践に基づいた様々なHRソリューションを開発提供。特に、組織の創発力強化・生産性向上を目的とした取組みに注力。
主な著書に『会議の生産性を高める 実践パワーファシリテーション』『人と組織を効果的に動かすKPIマネジメント』『トリガー 人を動かす行動経済学26の切り口』(2020年11月7日発売)など。

プログラムイメージ

『アサーティブ・リーダー研修』

マネジャー/ミドルマネジャーにとって特に必要となるアサーティブコミュニケーションスキルの全体像をお伝え致します
※今回の体験セミナーは、人材育成担当者様向けに抜粋した内容となります

イントロダクション
アサーティブコミュニケーション
とは
・6つのアサーティブスキル
・アサーティブスキルを会得する大目的
Session 1
意図を「理解」できる指示を出す
・「完全結果」型の指示の出し方
・部下の力を伸ばす「指示」の出し方
Session 2
指示に「納得」できる
理由を伝える
・「納得感」を感じさせる、指示の基本構成
・「納得感」を感じさせる、3つの切り口
Session 3
指示を出す自分への
「共感」を得る
・「共感」を得るコミュニケーション
・「共感」を得る、指示の基本構成
Session 4
指示を超えて「考える力」を養う
・「報連相」のさせ方
・指示に基づき考えさせるための「問い」
Session 5 
褒めることで
「行動の再現」を促す
・褒めることの意義
・褒め方のポイント
Session 6 
自律的に動くための
「共通認識」をつくる
・自律的な組織に重要な共通認識とは
・仕事に対する3つの捉え方
【11月13日11:00~開催】演習で体得しながら学ぶ!「アサーティブ・リーダー研修」無料体験セミナー お申込みはこちら
TOP