博報堂コンサルティングHRデザインラボの人気No.1プログラム。
コンサルティングの実践から得られた「現場のノウハウ」を皆様に。

超・実践型!「ファシリテーションJAM」無料体験セミナー~ 今こそ身につけよう。ファシリテーションの真髄を ~

2023年11月13日(月)9:30~10:30

※社内研修の導入をご検討中の、人材育成担当者様に向けた構成です
※1社あたりのご参加は原則3名様までとさせていただきます
※本セミナーは、オンライン形式(Zoom使用)で開催します

“人材育成担当の皆さま、 貴社内にこんな方たちはいませんか?”

  • 議論を進めることに悩みを抱える
    ミドルマネジャー

    部下をリードする立場にあり、
    議論の座長を努めることが多いが、
    進め方について不安に感じている方

  • 慣れないPJT運営に不安のある
    プロジェクトリーダー

    社内プロジェクト業務を
    率いることになったが、どのように
    議論を前に進めていけばいいか
    不安に感じている方

  • 商談でニーズを掴みきれない
    営業職メンバー

    商談で顧客に対して問いを立て、
    本質的なニーズや課題を引き出す力を
    身につけたい方

業務の生産性を高めていくためには、メンバーから効果的に意見やアイデアを引き出し、
それらをまとめ、納得感のある合意形成を図らなければいけません。
そのためのファシリテーションスキルは、もはや全ビジネスパーソンの必須テーマです。
現場での「再現性」を重視し、我々のノウハウを結集させました。
体験セミナーでは、研修本編の内容を一部抜粋をしてご紹介いたします。

貴社内で実施した際の、ゴールイメージ

ファシリテーションについて正しく概念を理解し、具体的な技法を会得することで、
会議、打合せ、商談、普段のコミュニケーションなどで、
「生産性の高い、知的な」コミュニケーションを実現できるようになっている

“本プログラムの
3つの特徴”

  1.  
    コンサルタントが実際に業務で活用
    理論だけではなく、実際にコンサルタントが現場で活用している内容です
  2.  
    「わかった」ではなく「できる」が身につく
    豊富に用意ある演習を通じて、「わかる」から「できる」に近づきます
  3.  
    現場で「再現しやすい」方法論
    現場での思い出しやすさ、活用しやすさに主眼を置いた内容としています

受講者の声

「ファシリテーションJAM」本編を
実際に受講された方からのコメントを抜粋しご紹介致します

気軽な打合せでこそ、
当たり前に使えるようにしたい

気軽な打合せ程、アジェンダや時間配分を考慮せず発散し、効率が悪い会議をしていることがあったので、演習で得たことを当たり前に使えるよう意識したい。

ソフトウェア

今までの会議を反省し、これからの議論の道筋が見えた

「5つのモジュール」を活用することで、議論の中に道筋が見えた。今まで、地図を持たないで歩んでいるような会議がいかに多かったか、反省させられた。

広告

さまざまなシーンで使用できるスキル。どんどん身に付けたい

議論を進行させる立場から、ファシリテーターではない参加者の立場でも使える技まで、様々なシーンで使用できると思った。是非どんどん実践して身に付けたい。

広告

開催概要

開催日程2023年11月13日(月)9:30~10:30(オンライン接続開始時間 9:20~)
会場オンライン開催/Zoomの使用を予定しております
※参加申し込みいただいた方へ、セミナー前日の正午までにアクセス用URLをメールにてお送りします
講師楠本 和矢(HR Design Lab.代表 兼 博報堂コンサルティング 執行役員)
定員50名(※1社あたりのご参加は原則3名様まで)
参加費無料
実施HR Design Lab. (株式会社博報堂コンサルティング)
お問い合わせHR Design Lab.セミナー事務局 seminar@hrdlab.jp

講師プロフィール

楠本 和矢
楠本 和矢くすもと かずや

HR Design Lab.代表 兼 株式会社博報堂コンサルティング執行役員。
神戸大学経営学部卒。丸紅株式会社で、新規事業開発業務を担当。
外資系ブランドコンサルティング会社を経て現職。これまでコンサルティングプロジェクトの統括役として、クライアント企業に深くコミットするアプローチのもと、多岐にわたるプロジェクトを担当。
現在は、 HR Design Lab. 代表として「マーケティングとHR領域の融合」をテーマに、現場での実践に基づいた様々なHRソリューションを開発提供。特に、組織の創発力強化・生産性向上を目的とした取組みに注力。
主な著書に『会議の生産性を高める 実践パワーファシリテーション』『人と組織を効果的に動かすKPIマネジメント』『トリガー 人を動かす行動経済学26の切り口』(2020年11月7日発売)など。

プログラムイメージ

『ファシリテーションJAM』

現場での再現性にこだわった、ファシリテーションの技法をお伝え致します
※今回の体験セミナーは、人材育成担当者様向けに抜粋した内容となります

Session 0
イントロダクション
・ファシリテーション、ファシリテーターとは何か
・パワーファシリテーターになるための6つの要素
Session 1
アンテナを立て「的確な問い」
が繰り出せる
・議論のタイプは5つある:議論モジュール「5つのS」
・「5つのS」を使って議論を設計する
Session 2
的確な「問い」を立てる
・ファシリテーターに必要な「4本のアンテナ」
・「切り口」を出し、意見を拡げる「問い」
Session 3 
議論を活性化する
振る舞いができる
(オンライン)
・オンライン会議における5つのハンデと解決策
・オンライン会議の振る舞い方
Session 4 
適切にグラフィックを
使いこなせる
・ファシリテーショングラフィックにおける目的
・グラフィックの基本テクニック
Session 5 
枠組みを使って意見を整理できる
・議論の形式に合わせた汎用的なフレームワーク
・フレームワークを使用する際の評価基準の例
Session 6 
議論のスタックを解消できる
・「意見の対立」の代表的な要因
・対立構造を整理しても、結論が出ない場合の対処法
【11月13日9:30~開催】 超・実践型!「ファシリテーションJAM」無料体験セミナー お申込みはこちら
TOP